映画会やどんぐりころころなどのイベント後は、コーヒーを飲みにいらっしゃる方が増えます。
友人同士でくつろぐ方もいます。
ちょっと相談事がある方もいます。
心のもやもやを吐き出したい方もいます。
庭や薪ストーブは言葉もいらなくて眺めているだけでほっとできます。
木曜日の午後に自家焙煎の珈琲を提供しております。
院長自らが笠間焼の作家さんのカップを選びました。
おいしいコーヒーを飲みに来ませんか?
今は元気だけれども、これから老いていくことへの不安を持つ方が多いです。
少し若い年代では、親が今は元気だけれど、これからどうなるんだろう?となります。
何があるの?どうしたらいいの?今からできることは?…考えるにしても何も知らないんだよね。
そういう声にお応えして、皆さんと在宅医療がテーマの映画を見たり、「暮らしの中の看取り準備講座」を皆さんと受講したりという企画を立てています。
月1回の映画鑑賞会です。映画の内容は医療介護に限定せず、皆さんで楽しめ、ちょっと考える種を提供できるものを、と考え選んでいます。
ご近所寄り道商店街に参加させていただいております。せせらぎ庵としてキムチ、ジャム屋さん、サボテン屋さん、自家焙煎珈琲、木工品、手づくり小物屋さんなどせせらぎにゆかりのある方に呼びかけ、にぎやかなお店が並びます。
少人数でゆったりと庭を眺めながら笑いヨガを楽しんでいます。毎日ごきげんで過ごすコツがつかめます。
60分程度の勉強会とその後の懇親会を行っております。在宅医療にかかわることだけではなく、ウォーキング、お寺の社会活動など、幅広いテーマを取り上げています。
参加職種も、医師・歯科医師・獣医師・看護師・ケアマネ・PT・OT・ST・歯科衛生士・管理栄養士・消防関係者など幅広く、普段なかなか出会うことのない方々と出会える場となっていました。