訪問看護とは

看護師がご自宅にお伺いします

私達ライフナースは、皆様の「生活」を共に紡ぎます。
笑顔で安心して生活できる空間作りをお手伝いし住み慣れた家で暮らしやすいように 支えます。

  • 健康状態の観察・健康相談

    血圧、体温、脈拍、呼吸の測定
    病状の観察と相談
    心の健康相談など

  • 精神・心理的な看護

    不安な精神心理状態のケア
    生活リズムの取り方
    社会生活への復活支援
    事故防止ケア、服装ケア

  • 日常生活の看護

    身体清潔のケア (清拭・洗髪など)
    排泄のケア
    床ずれ予防及び手当
    療養環境の整備

  • 医師の指示による医療処置

    尿管、胃管、気管切開の管理など医師の指示に基づく医療処置

  • 認知症の看護

    認知症の介護相談
    悪化防止、事故防止の相談など

  • ターミナルケア

    がん末期や終末期のときも自宅で過ごせるように快適な看護

  • フットケア

    爪切り・タコ処置・マッサージ等

訪問リハビリテーション

病気や障害のため、在宅での療養生活を送られている方に主治医の指示のもと、リハビリ専門職がそれぞれの方の環境、症状に合わせ、機能訓練、日常生活指動作の指導等を行うものです。

サービス対象者

  • 寝たきり状態にある方
  • 寝たきり状態になる恐れのある方
  • 転倒の危険がある方
  • 体力・筋力低下を運動により予防したい方
  • 現在入院中で退院後すぐにリハビリが必要な方
  • その他(ご相談ください)

WOCについて

当事業所では、豊富な訪問看護経験を持つ皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)が在籍しています。
この専門資格を持つ看護師は、褥瘡(じょくそう)予防や管理、ストーマケア、創傷ケアなど、皮膚や排せつに関する専門的な知識と技術を有しています。
難治性の褥瘡ケアや管理困難なストーマケアなどで困っている・皮膚や排せつに関する悩みやケアについて、その他の在宅ケアの相談を含め、お気軽にご連絡ください。

申し込み方法

ご利用までの流れ

訪問看護の利用を検討

要介護認定の対象になる可能性を検討

  • あり

  • なし

  • 介護保険

    1. 介護保険の申請

    2. 要介護・要支援認定

    非該当

  • 医療保険

    40歳未満

    難病、がん、小児疾患、精神疾患など医師が必要と認めた人

    40歳以上65歳未満

    • ・40歳未満と同様
    • ・介護保険の特定疾病に該当しない人(がん末期を除く)

要介護・要支援認定を受けている場合でも、退院直後や病状の急性増悪期、精神疾患、がん末期や難病の場合は、医療保険で訪問看護を受けます。

主治医による訪問看護指示書の発行

訪問看護ステーションと契約

訪問看護計画に基づき訪問看護を開始します。

※一般社団法人 全国訪問看護事業協会発行の冊子を参考・引用して作成
https://www.zenhokan.or.jp/

サービス依頼書

各種情報掲載

訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について2024年診療報酬改定に伴い、せせらぎの森訪問看護ステーションは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。
これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。(新)
訪問看護医療DX情報活用加算50円/月これに関係する施設基準は以下の通りです。

  • 1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
  • 2.健康保険法第3条第 13 項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
  • 3.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
  • 4. 3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。

サービス提供地域

つくば市・土浦市・阿見町・常総市
牛久市・つくばみらい市

エリア外の場合でもお気軽にお問い合わせください。

サービス提供地域MAP

同医療法人

医療法人社団せせらぎ
せせらぎ在宅クリニック

「今、困っている」
「この先、困る」を解決します

09:00 - 12:00
14:00 - 18:00

TEL 029-896-6633

※電話による相談受付は
8:30~12:00、13:00~18:00となります。

FAX 029-896-6634

茨城県つくば市大角豆2012−72

Facebook 茨城県つくば市大角豆2012?72